注文住宅など新築住宅を建てて引っ越す際には、見落としがちな点や後から「やっておけばよかった」と思う点が意外と多いです。以下に「重要事項」を項目ごとにまとめます。
Q.引き渡し前に確認しておくべきことはありますか?
はい、いくつか重要な確認項目があります。
特に「施主検査」では、キズ・汚れ・建具の開閉・水回り・コンセント位置などを一通りチェックしましょう。気になる点があれば必ずその場で伝えることが大切です。
Q.電気やガス、水道は自分で手続きするのですか?
基本的にお施主様側で開通手続きをしていただきます。
引き渡し前に電力会社・ガス会社・水道局へ連絡を入れておくと、スムーズに新生活を始められます。
Q.ネットやテレビの配線工事はいつ行えばいいですか?
建物が完成してから、できるだけ早めに手配されることをおすすめします。
混み合う時期(3月・9月)などは特に予約が取りづらいため、事前準備が大切です。
Q.ご近所への挨拶は必要ですか?
はい、しておいた方が今後のご近所づきあいが円滑になります。
両隣・裏・向かいの方には簡単な粗品を持って、引っ越しのご挨拶をされるのが一般的です。
Q.カーテンや照明はいつ準備するのがいいですか?
工事が終わってから採寸し、引き渡し前後に発注・取付けするのが理想です。
特に寝室やトイレなど、目隠しが必要な場所は早めの準備をおすすめします。
Q.引っ越し後に注意すべき点はありますか?
「入居後の慣らし期間」を意識しましょう。
たとえば音の響き方や温湿度の感覚、動線の不便さなど、住みながら調整していくことが大切です。違和感があれば、少しずつ修正していきましょう。
Q.定期点検はありますか?
はい、弊社では半年・1年・2年などの定期点検を実施しています。
不具合があればお気軽にご相談ください。緊急時の連絡先も、引き渡し時にご案内しています。
Q.メンテナンスで自分でもできることはありますか?
あります。
フィルター掃除(換気扇・エアコン・レンジフード)や、排水口まわりのチェック、基礎の通気口などは定期的に目視で確認いただくと長持ちにつながります。
Q.保険はいつからスタートすればいいですか?
火災・地震保険は、建物の引き渡し日から有効にしておく必要があります。
ローン手続きに合わせて保険証券が発行されることが多いですが、補償内容も含めて事前にしっかり確認しておきましょう。
Q.詳しい内容を相談したいときはどうすればいいですか?
詳細な情報や具体的なアドバイスについては、弊社設計士までお尋ねください。
文責・監修:長崎秀人
福岡県の注文住宅専門の設計事務所「長崎材木店一級建築士事務所」の代表。業界歴35年に及び建築士および宅地建物取引士の資格を持つ。明治30年創業の同社は、設計から施工、不動産取引まで幅広く手掛け、公正なサービス、専門性と実績に基づく信頼性の高い情報を提供している。
私たち長崎材木店一級建築士事務所は、”より美しく、すみ継ぐ”という思想のもと、福岡で自然素材の注文住宅を、設計から施工まで一貫して手がけています。ただ家を建てるのではなく、暮らしをかたちにすることを何より大切にしています。「福岡で家を建てるなら、長崎材木店 一級建築士事務所」──そう言っていただけるように。
Warning: Undefined array key 0 in /home/xb242748/nagasakizaimokuten.co.jp/public_html/wp-content/themes/nagasaki/functions.php on line 87
Warning: Undefined array key 0 in /home/xb242748/nagasakizaimokuten.co.jp/public_html/wp-content/themes/nagasaki/functions.php on line 87
Warning: Undefined array key 0 in /home/xb242748/nagasakizaimokuten.co.jp/public_html/wp-content/themes/nagasaki/functions.php on line 87